ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
小島監督が楽しんだことでも有名になった『TWELVE MINUTES(12ミニッツ)』の感想を書いていきます。
- 死ぬまでの10分間を繰り返すアドベンチャー
- アパートの一室でアイテムなどを駆使して謎を解く
- 妻に隠された秘密とは…?謎めいたストーリー
TWELVE MINUTES(12ミニッツ)
プレイ時間 | 3時間 |
---|---|
ジャンル | アドベンチャー |
難易度 | 謎解き難度は高め |
TWELVE MINUTES(12ミニッツ):短評
『TWELVE MINUTES』は、ある男性が死んでしまうまでの10分間を繰り返して事件の真相に迫っていくミステリーアドベンチャーです。
舞台となるのはたった3部屋のアパートの一室。
なにもしなければ数分後にやってくる謎の人物によって 主人公と妻は殺されてしまいます。
では、どうすればいいのか ?
たった3部屋しかありませんが、部屋の中には「マグカップ」や「ナイフ」「携帯電話」などなど、意味ありげなアイテムがいくつも配置されています。
それらのアイテムを組み合わせたり部屋の仕掛けを解くのに使ったり 。
10分間の間に起こる出来事にはタイムテーブルがあるので、その時間までになにをするか、出来事を利用してなにかできないか? 頭を捻らせるのが面白い!
しかし、ただ死を回避すればいいというわけではなく、主人公たちが狙われる原因となったとある事件の真相にも迫っていかなければならないので、一度のループでは無理でも、複数の異なるループで得た情報が武器になっていきます!


隠された妻の過去とは……?事件の真相は……?
限られた空間と時間とアイテムを駆使して迎える 衝撃の結末にゾワリとできる、短時間で楽しめるアドベンチャーゲームです。
クラシックな雰囲気がおしゃれ/考察の予知があるストーリー
本作は、落ち着いた色使いや、古い時代を思わせるインテリア、見下ろし視点で進行する クラシックな雰囲気がお洒落!!
スマホが登場するので、舞台は現代なのですが、時代不明な感じがなんとも魅力的じゃないでしょうか?
ストーリーは多くは語られませんが、「あ、なるほど!」と腑に落ちるオチがついていて、これが なかなかの衝撃。
エンディング分岐がいくつかあり、考察の余地を残すような終わり方になっているので、じっくりと考えて物語を楽しみたい人に向いていると思います♪
もう少し攻略ヒントがほしい
『TWELVE MINUTES』は、脱出ゲームのように、限られたアイテムや情報を使って解法を模索していくのが楽しいゲームですが、もう少しガイドや攻略ヒントがほしいと感じました。
例えば、ループの中にいることを妻に証明するために、“ある出来事”を指し示したいけど、それはアイテムを出せばいいのか、場所を指し示せばいいのか、どうやって意思疎通を図ればいいのかわからなかったりします。
フラグの立て方もわかりにくいので、例えば「○時○分に何が起こる」「クローゼットに隠れても妻に助けを求められ見つかってしまう」など、重要な出来事を箇条書きにしてくれるだけでも、試行錯誤がしやすいのではないかなと思います。
極力情報を提示しないという様式美なのかもしれませんが、脱出ゲーム系のパズルアドベンチャーを攻略を見てただなぞるようなプレイをしてしまっては台無しですよね。
ゲームガイドが少々不親切で、ゲームに慣れている上級者向けの印象です。
まとめ
脱出ゲームのように、限られたアイテムと情報をもとに知恵を絞って謎を解いていくミステリーアドベンチャーです。
時間のループを使った仕掛けがユニークでおもしろいですが、ゲームガイドが少なく「遊びにくいインディーズゲーム」のひとつという印象かな!
自分で考えてナンボのゲームなので、自力でクリアできる力量があるか、攻略に頼ってしまうかで、評価が分かれると思います。
(わたしはわからないところの攻略見ました)
わかりやすい面白さを持ったタイトルではないので、おすすめはしづらいタイトルと言えそう。
『TWELVE MINUTES(12ミニッツ)』みたいなゲームのおすすめ
ラストデイオブジューン
コンパクトに楽しめるタイムループモノが気に入ったなら、おすすめなのは『ラストデイオブジューン』です。
本作は、最愛の人が事故で亡くなってしまうのを防ぐため、事故の前に戻って行動を変化させていく物語。
愛らしいビジュアルからもわかるように、せつなくてあたたかな余韻を残す物語で パズルアドベンチャーとしても優れた良作です。
ラストデイオブジューン/感想
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
決まったタイムテーブルで謎を解いていく面白さに惚れたなら、おすすめなのは『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』です!
ムジュラは月が落ちてくるまでの3日間をループするというお話。
街の住人たちが決まった行動をとるので、特定の時間にしか会えない人がいたり、イベントが起きなかったりと非常にユニークなゲームシステムで遊べます!
シリーズの中では難易度が高いと言われているので、歯ごたえを求める人にもおすすめ!
コメント
ヒント少ないから「えぇぇ?」ってのが多いですよね。
「マジでソレであってるの?」ってのも多く感じました。
謎解きは面白いんですが、自分は主人公>>妻>>ハゲの順で共感できませんでした。
ハゲがヤバイのかと思ったら、まさかの主人公が一番ヤバいとは。
ほんとにこのゲーム、ヒントもなにもなさすぎですよね( ꒪⌓︎꒪)
初手のデザートからわかんなかったですよ笑
自力でクリアできる人、ほんとに凄い。
ミステリーとしては起承転結がしっかり効いててなかなか面白かったです!
イカスミナポリタンさんの言ってた「全員狂人」の意味がようやくわかりました笑
何回も何回もループするたびに奥さんとチュッチュするので、「一体なにを見せられてるんだ…?」って気分にはなりましたけど(๑•ૅㅁ•๑)