7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

ゲームファンにとっての夢の場所!スーパーニンテンドーワールドに行ってきた!

ゲーム雑記

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

2021年3月にユニバーサルステジオジャパンに開業した「スーパーニンテンドーワールド」に行ってきました!

ゲームファンは興奮必至の夢のテーマパークだったので、レポしちゃいますよ!

スポンサーリンク

ユニバーサルスタジオジャパン スーパーニンテンドーワールド

コロナ感染対策は??


本題に入る前に、今の時期にテーマパークに行くとなると気になるのはコロナの感染対策ですよね!

わたしもここが一番不安に思っていたところだったのですが、さすが大きなテーマパークだけあってアルコール消毒はこまめにされている印象でした!

アトラクションの座席や持ち手を毎回消毒しているわけではないものの、待ち列のスロープをクルーの方が拭いて回っていたり、入り口と出口には必ずアルコール液が設置されているので、遊ぶたびにプシュプシュと消毒できます。

一応、自前で除菌シートを持って行ったのですが、結局使ったのは食事の時にフキンが足りなくなったときくらい!

アルコール除菌しすぎて手はガサガサに荒れちゃったけど、コロナにはかえられません!

わたしが行ったのは平日だったので、土日祝だとまた違うのかもしれませんが、安心して楽しめたと思います!

スーパーニンテンドーワールドに入場!


さあ!本題に入りましょう!

「スーパーニンテンドーワールド」に入るには整理券が必要になるのですが、朝一番は整理券なしで入場ができるので、迷わず直行しました!

ホグワーツを横目に見ながら歩き進めて行くと……、スーパーニンテンドーワールドの文字が見えてきたのです!!
(この時、前を歩いているお子様がリアル「ポケモンごっこ」の姿をしていて超かわいかった……)

ニンテンドーワールドへと続く道の看板もマリオフォントで気分がアガる!


そして、ついにきました!

スーパーニンテンドーワールド!……の入り口!

でっかいドカンとカラフルなマリオの世界がお目見え!

うわあ〜、キタキタ!

右側のドカンは、中に入って撮影ができるフォトスポットになっていて、朝一番でも結構な列ができていました。


ドカンの中はワープ演出?で緑のライトが光っていてとても綺麗!

ドカンに入ったときの「キュコン!キュコン!キュコン!」というお馴染みの効果音が聞こえてくるから、もう〜、この時点でテンションが上がっちゃう!

ドカンのトンネルを抜けると目の前に現れたのは〜……、


スーパーニンテンドーワールドぉぉぉおおお!!

わあああー!
す、すごいーーーー!!!!

ゲームの世界が、目の前にー!!!

夢の国ですか!?ここは!

周囲からも「やばい!」「すごい!」の大合唱が聞こえてきて、訪れた人全員しあわせにするスーパーニンテンドーワールド、最高かよ……。

エリアとしてはそんなに広くないのですが、ぐるりと高さがあるので迫力がすごいんですよ!

流れてる音楽がまずサイコーだし、横を見れば巨大なパックンフラワー、ヨッシーもヘイホーもいて……、はてなブロックやコインがキラキラ……!

ああ!もう情報処理が追っつかねえ!


しかもね、よくよく見てみると、マリオの世界に混じってピクミンがいたりする芸の細かさ……!

かわいい!
あれ?そういえばピーチ城どこよ??

と思ったら、後ろにそびえ立つピーチ城!


わたし今ピーチ城から出てきたのね!?そうなのね!?

ピーチ城の中は、ニンテンドー64の『スーパーマリオ64』そのもの!

ワンフロアだけで全然広くないけどね!

思わず飛び込みたくなる絵画が飾られているし、ピーチ城内部のBGMが 懐かしすぎて涙出る……!

そして、中央には太陽?のマークが!

こんなの見たら、“あれ”やるしかないでしょ!!

ってことで、もちろんやった!


隠しステージへGO〜!

はあ〜〜〜〜、楽しい〜〜〜!

あ、知らない方のために補足しますと『スーパーマリオ64』では、この太陽のマークの上に立って、天井を見上げると隠しステージに行けるというネタがあるのですよ!

ゲームの中の懐かしネタを、まさか、現実でできる日が来るなんて……、わたしは今日死ぬのか??

マリオカート ~クッパの挑戦状〜


マリオ世界の興奮冷めやらぬままに、さっそく「マリオカート ~クッパの挑戦状〜」へ向かいます!

ちなみに、もうひとつのライドアトラクション「ヨッシー・アドベンチャー」は休止中で体験できず……、ぐぬぬ。。

物々しいクッパ城へと、いざ入城です!!


薄暗いクッパ城に足を踏み入れると、一番に目に入ってきたのは大きなクッパの石像!

クッパの自画像やマリオカートのトロフィー、ユニバーサルカップの展示を見たあとは、いよいよクッパ城の内部、クッパのプライベート空間へと足を踏み入れます。


面白かったのはクッパの書斎!

クッパ船の設計図やさまざまな本が並んでいて、じっくり見てみると、

  • ボムヘイ解剖学
  • 誰でもできる!火の吐き方講座

などなど、置いてある本がいちいち面白い!

クッパさん、勉強熱心やな

その才能を別のとこに活かしなよ……と同情しつつ進んでいくと、クッパの玉座とその周辺に 大量のピーチ姫の写真を発見!


うわあ……、クッパやべえヤツじゃん……。

と、見事にドン引きさせてくれます。笑


お次は武器製造工場へと突入です!

部屋の中央には溶鉱炉?がどーんと鎮座しており、キラーやボムヘイが 絶讃製造中!


ここの、ボムヘイ製造マシン、ずっと見ていたいくらい飽きません!

でも、後ろに人が詰まってるから一瞬で通り過ぎなければならず、混雑していないのもそれはそれでツライ!

もっとじっくり見たかった!

 

いざライドアトラクションへ


クッパ城を見て回るだけでも面白い「マリオカート ~クッパの挑戦状〜」ですが、いよいよ本丸のアトラクションへ突入!

ゲストは、マリオカートのライドに乗って、クッパ軍団とのレースに挑戦します!

ここで使われているのはARゴーグルかな?

華やかなレース会場をレールに沿って進んでいきながら、マリオとクッパたちの熱戦がゴーグルに映し出されるようになっていて、ゲストは、ハンドル操作で曲がったり、クッパ軍団にコウラを投げつけて得点を競います!

スパイダーマンやハリーポッターのような映画の中に入り込むアトラクションというよりは、ディズニーランドのトイ・ストーリーのような スコア遊びって感じですね!

レースにはね、あの最恐ウツボも出て来るのですよ!!

クッパが出てきたときに、みんなが一斉にコウラを「ポコポコポコーー!」って投げつけるものだから、ボッコボコにされてたの面白かったな。笑

任天堂ならではのインタラクティブ性があるのは楽しいけど、わたしはシネマティックな体験のできるライドの方が好みだなという感想かな!

ARゴーグルのピントが合いにくくて、終始見づらかったっていうのもあるし(VR酔いする人は苦手系だと思う)、ゴーグルが邪魔して背景のレース会場がクリアに見られないのがもどかしいのです!

キノピオ・カフェ


ライドを楽しんだあとは、「キノピオ・カフェ」で腹ごなし!

ここでは、シェフ・キノピオがお出迎えしてくれます!

ちなみに、USJにいるキノピオはみんなが大好きなクレイジーきのこではなく、きちんとしてる方のキノピオさんでしたよ!(ちょっぴり残念!)


店内は、かな〜り広い!

内装も素敵!

窓にはキノコ王国の日常が映し出されていて、キノピオがこちらを覗き込んできたり、縄跳びして遊んでる(3回目で絶対コケる笑)のが見られて、待ち時間もあっという間です!

スーパーニンテンドーワールド、どこ行っても雰囲気最高


そして、いよいよ料理が到着!

クルーの方が、「料理と一緒にスマホでお写真撮りしましょうか?」と聞いてくれる、いたれりつくせりなカフェですよ……。

わたしが今回頼んだのは、

  • マリオ・バーガー ~ベーコン&チーズ~(2000円)
  • マッシュルームスープ(800円)
  • ハテナブロック・ティラミス(700円)

の3品!

(ハリーポッターエリアでもご飯食べたかったので、2人でシェアしました!)

コンセプトカフェの類には、まるで行ったことのない田舎っぺのわたしは、

すごー!
かわいいー!!

と、未経験の映え料理を前にワクワク!ワクワク!

しかし、こんな美味しそうなものを目の前にして我慢もできないので、いざ!食ら〜う!!

食べてびっくり!

待って!ふつうにめっちゃおいしいんだが!?

こういうのって見た目だけだと思ってたけど、“シェフを呼べ!”案件じゃん!!

ハンバーガーは香ばしく焼かれたバンズがいい香りで、肉肉しいパテが存在感バツグン!

チーズとはみ出んばかりの(っていうかはみ出てる)ベーコン、そしてオーロラソースで味が決まっててガツガツいけちゃう!

うま!うま!うま〜!

バンズとパテの間に野菜が敷いてあるから、バンズがべちゃっとならずに焼き目の香ばしさが最後まで楽しめて、これ、高級なバーガーショップの味だよ!?

キノピオやりおる……!!


「マッシュルームスープ」は、入れ物がかわいいよね!

フタを開けると、マッシュルームのいい香り〜!

荒みじんのマッシュルームがゴロゴロ入ってて、バーガーの付け合わせのポテトを浸して食べるとすっごく美味しかった!

クリーミーな味だったので、ミルクだけじゃなくって、生クリームかチーズも少し入ってるのかな?

体もあったまります。


最後の「ハテナブロック・ティラミス」は、甘さが控え目でおいしかった〜!

ハリーポッターエリアのバタービールが甘々だったから心配してたんだけど、むしろ全然甘くない!

甘いケーキが好きな人には物足りないかも?ってくらい甘さ控えめです。

周りのラングドシャと一緒に食べると、サクサクとした食感が楽しく、ラングドシャの甘さが広がって美味!

ちなみに、はてなブロックの中に入ってるアイテムは何種類かあるらしくて、わたしが頼んだときは「キノコ」が入ってたよ!

夕方にはマリオたちが来てた!
 
キノピオちっちゃくてかわいい!

 

ワンナップファクトリーでお土産


遊び尽くしたあとは、「ワンナップファクトリー」でお買い物!

(店内の写真撮ってたと思ったんだけど、見つからなかったので外観だけ……)

店内には、マリオのグッズがずら〜りと並んでいて、ここでもまた テンション上がっちゃいます!!

入れ物がかわいいお菓子類をはじめ、キーホルダーなどの小物や、パーカー/帽子などのファッションアイテムまで!

財布のヒモがゆるむよ〜!

わたしが自分用(?)に買ったお土産がこちら!


中のお菓子を食べたあとも、飾っておけるマリオとボムヘイです♪

最近のおもちゃ?ってよくできてますね〜。

マリオの造形とかすごく自然だし、今でもこのお土産を見るたびに、スーパーニンテンドーワールドのことを思い出してニヤニヤしちゃいます。

まとめ

以上、「スーパーニンテンドーワールド」のレポでした〜!

もうね〜、めっちゃくちゃ楽しかったです!

マリオの世界って本当にワクワクさせてくれますね!

ゲームの思い出も相まって、ゲームファンには夢の場所ですよ!

ヨッシーに乗れなかったのが心残りだから、またいつか行きたい!

こちらもおすすめ!


任天堂直営の公式ショップ「ニンテンドートーキョー」に行ってきたレポも記事にしました!
購入グッズなども紹介していますので、よかったらこちらもご覧になってくださいね!

コメント

  1. まさかのUSJニアミスに驚きました(笑)
    自分は土日は終日USJにいて、月曜日は子どもの希望でまさかの3日目。ニンテンドーワールドは土日に行きました。混んではいましたけど、あの世界観は堪能できました。マリオカートは技術に驚きましたねー。キノピオカフェ、美味しそうですね!行きたかったんですが、子どもは並んで食べるなら乗り物派なので、ヨッシーのカルツォーネ食べました。チーズとろけて美味しかったですよ。ヨッシーと言えば、乗り物休止は残念でしたね!
    ハリーの世界も素晴らしかったですね。ライドも爽快感あって計5回乗ったかな?クモ嫌いには辛い部分ありましたが‥
    息子、オリバンダーの店に1時間並んだ結果、見事杖を選んでもらう人になりました!もともと杖は買う予定でしたが、思わぬラッキーによろこんでました。選ばれた人の杖の箱は、持ち主に出会うまで眠り続けていたため、魔法界のホコリが側面にこびりつくと言う凝った仕様でした!もちろんバタービールも飲みましたよー。
    息子はスパイダーマンご好きなので、帽子かぶって楽しそうでした。
    ライドも鬼滅の刃と小さな子向けのもの以外は制覇しました。プテラノドンのやつは、体が固定されてる分怖さはなくて2人で両手振りながら乗ってました笑

    でも、ほんといろんな夢の詰まった場所でしたね!ニンテンドーワールドの増設も楽しみですね!

    • もしかしたらすれ違っていたかも…?と思うと、本当にびっくりですよね!!
      任天堂エリアはとにかく雰囲気が最高で、終始ワクワクしっぱなしでした!
      キノピオカフェは、店内のモニターなども趣向が凝らされていて、心も胃袋も満たされましたよ〜♪
      逆に、ヨッシーのフードはノータッチだったので羨ましい!
      夕方にヨッシーの屋台に行ったら営業終了してて…トホホ。
      ヨッシーのラッシー飲みたかったなぁ!
      カルツォーネもおいしそう(*ˊᵕˋ*)

      え!息子さん杖を選んでもらったんですか!?すごい!
      一生モノの思い出ですね!
      杖を使ったアクティビティもやられたのかな?
      わたしは買っていませんが、ベンチに座って杖を振る新人魔法使いたちの奮闘を眺めて楽しんでました♪
      ハリポタのアトラクション楽しいですよね!
      わたしも、1日で4回も乗っちゃいましたよ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
      それくらい、ほんとに並んでなくて、ダンブルドア先生の話、全然聞けませんでした。笑

      というか、3日間USJとは めいっぱいたのしまれましたねー!
      わたしなんか1日歩き回っただけでヘトヘトでしたよ!(日頃の運動不足が…)
      あのフライングダイナソーにも乗られたとは…ヾ(0д0∥︎)ノ
      王道ですが、ジュラシックパークも楽しいですよね。
      今まで後列が多かったんですが、初めて2列目で前の方に座ったら驚くほどびちゃびちゃに濡れて大爆笑でした(๑°ㅁ°๑)‼✧︎笑

      • 杖は喜んでましたねー。コロナで1回のお店の収容人数が減っているとはいえラッキーでした。もちろん魔法も堪能しましたよ。水のやつは難しくて成功できませんでしたけど、杖を振って反応する体験はとても満足できていたようです。
        そうなんですよね。ダンブルドア先生もハリー達の話も聞く暇なく歩いてしまう(笑)60分待ちの時もそんな感じだったので、もう少し手前にあると聞くチャンスありそうなんですけどね。
        ジュラシックパークのやつは、カッパ持参でしたが、最前列の時は濡れました!それもまた楽しい思い出でした。
        次の機会は平日に行ってさらに満喫できたらと思います。でも、しばらくは難しいかなー。今度は妻も連れて行ってあげたいです。

        • なるほど!コロナだからこそのラッキーもあるわけですね!
          それにしても羨ましい!
          杖のアトラクションは、反応が何種類かあるのが面白いですよね!
          わたしが見ていた時は、どの魔法も絶対に一発で大成功させる凄腕おじちゃんがいて「何者ッ!?」ってなりましたよヾ(0д0∥︎)ノ
          きっとベテラン魔法使いに違いない…。
          待ち列のダンブルドア先生たちは、そこで立ち止まって聞いている方がいて(後ろから来た人は追い越していく感じで)、自分たちもそうすればよかったと思いましたね〜。
          ちゃんと話を聞けたのは組分け帽子くらいだったような…。汗

          今回の旅は息子さんとの2人旅だったのですね!
          仲良しでいいなあ(*ˊᵕˋ*)
          わたしも次行くのは5年後とかかなあ?
          また、新しいアトラクションやエリアが増えてるといいですね!