ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今回は、PS4/PSVITA/Nintendo Switch『嘘つき姫と盲目王子』の感想。
影絵テイストの絵本世界がかわいい2Dアクションアドベンチャー。
- コスパはあまり気にしない!
- 絵本のようなかわいいイラストが好き!
- パズルアクションが好き!
嘘つき姫と盲目王子
プレイ時間 | 3時間半 |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
難易度調整 | なし |
人間と狼の姿をチェンジしながら、進むサイドビューの2Dアクションアドベンチャー。
謎解き要素が強く、目の見えない王子の手を引いて先へと進んでいく。
ステージ選択などはなく、ゲームを進めていく中で絵本風のイベントシーンや、ステージが切り替わっていく。
良いところ
狼と人間を使い分けるパズルアクション
『嘘つき姫と盲目王子』は、人間と狼の姿を切り替えながら遊ぶゲーム。
真新しさこそないものの、のんびりと楽しむことができました。
謎解き要素がふんだんに盛り込まれているのは好きだし、ビジュアルもとてもかわいいですしね!
人間と狼では、できることがこれだけ違います。
- 敵に攻撃できるのは狼
- スイッチやレバーを動かせるのは人間
- 狭いところは人間しか入れない
- 狼の重さは2人分
- ジャンプ力が異なる
敵と戦えない人間でしか王子の手を引けない。
狭いところにこそ敵の脅威が潜んでいる。
貧弱な人間が足かせになってゲームを面白くしてくれますね。
主人公のアクションに加えて、目の見えない王子にランタンを持ってもらったり、指示を出してスイッチを押してもらったりすることで、協力してステージ内の仕掛けを解いていきます。
謎解きは、初見殺しがやや多めかな。
王子の手を引いて行動するんだけど、
- 段差を登ったら王子が敵に攻撃されてゲームオーバー
- 段差を降りたら落下ダメージでゲームオーバー
なんてことも。
姫も王子も貧弱だから、歩を進めるのがビクビクです。
人と狼と王子。
2つの姿とパートナーを使いこなしてステージを進むパズルアクション。
王子に想いを寄せる化物のせつなストーリー
ゲームの方はね、先にも言ったけど、まぁよくあるっちゃよくあるゲームなんですよ?
だから、「嘘つき姫と盲目王子」は、
というのがベストな楽しみ方やなぁと思っています。
王子に人食い狼だと気づかれないために、たくさんの嘘を重ねていく姫が切ないんです…。
どう猛な狼の姿では、触れるもの全てを傷つけてしまうから、王子の手を握ることもできない 。
え?
どっかで聞いたことあるストーリーやって?
ええねん、ええねん。
既視感バッシバシでも、丁寧に描かれたうごく絵本と語り聞いてたら、なんか満たされるねん。
その切ない感情があるから、
というゲームプレイが愛おしくなってくるわけですよ。
狼の思考で、良かれと思ってしたことが裏目に出たり、化物である以上弱者を食べることを避けられなかったり、この手のお話は多々あるけど、やっぱり切ないんです。
かわいい絵本で描かれるストーリー。
嘘を積み重ねる姫のせつなさがいいッ!
気になったところ
ボリュームは少なめ
ボリュームは3時間半と少なめ。
これでDLゲームなら納得だけど、定価6,000〜7,000円なので、割高な感じは否めないですね。
ゲームにある程度のプレイ時間、コスパを求める人は合わないゲームになっていると思います。
ゲームの面白さがこじんまりとしているのでフルプライスでは手を出しづらいかと。
プレイ時間はおよそ3時間半。
価格とプレイ時間のバランスに注意。
まとめ
かわいらしい絵本のような世界で切ないストーリーを楽しみながらパズルアクションを楽しめる1本。
ボリュームもゲームの面白さもやんわりなので、価格とのバランスが一番のネックになるかな。
よくあるタイプのアクションアドベンチャーだけど、謎解きアクションは好きなのでのんびり楽しめました。
気に入っているのはストーリーですね。
「人魚姫」だったり、「シザーハンズ」だったり、名作のオマージュがたくさん見られて、切ないポイントが多く、お話を読み進めるのが楽しみでした。
摘んだお花を王子にプレゼントできるの、かわいいです。
- 狼と人間を使い分ける謎解き
- 王子の手を引いて進む
- 王子にお花をプレゼントできる
- 絵本のような可愛らしいステージとキャラクター
- バケモノの苦悩を描いた切ないストーリー
- ボリュームが少なめ
- 一部いじわるな問題が出題
- リトライ時のロードが少し長く感じる(VITA版)
- やや多めの初見殺し