7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

ワールズエンドクラブ【レビュー・評価】12人の少年少女たちが東京目指して日本横断!邪道の巨匠たちが生み出す低年齢層向けのアドベンチャー

レビュー・評価

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

ダンガンロンパシリーズの小高和剛さんや、極限脱出シリーズの打越鋼太郎さんが参加する、Nintendo Switch『ワールズエンドクラブ』の感想を書いていきます。

どんなゲーム?
  • 12人の少年少女たちが東京を目指して旅するアドベンチャー
  • 特殊能力を使った横スクロールパズルアクション
  • 人類が忽然と消えた謎や子供たちのバックボーンに迫るシナリオ
このゲームの記事

 

スポンサーリンク

ワールズエンドクラブ

プレイ時間 9時間半
ジャンル アドベンチャー
難易度 初心者から楽しめる
難易度調整あり

 

ワールズエンドクラブ:短評

『ワールズエンドクラブ』は、12人の少年少女たちが 人の消えてしまった日本を舞台に、東京を目指すアドベンチャーゲームです。

ポップで個性的なキャラクターたちを目印に、カジュアルながらも驚きのあるストーリーが楽しめる一作!!


ゲームは、お話を読み進めるアドベンチャーと、横スクロールパズルアクションの組み合わせ!

目的地の選択で変化するストーリーは、どのルートにも物語のヒントが散りばめられているので、いっそ行ってみたい都道府県を選んで 旅感を楽しむのもあり!

パズルアクションは、少年少女たちが旅の中で発現させる不思議なパワー(投擲や火吹きなど)を使って障害を突破していくシンプルなもので、ボス戦もありますが、難易度は易しめに設定されています!

どんなルートで東京を目指すかはプレイヤー次第!
 
キャンプをしたりみんなで歌ったり、ぶつかり合いながらも一致団結していく小学生たちのワイワイ感が楽しい!

なぜ世界から人が忽然と消えてしまったのか…、落ちこぼれたちの集まりである「ガンバレ組」の仲間たちに隠された秘密とは……。

シナリオに定評のある巨匠たちが集結した、低年齢向けのかわいいアドベンチャーゲームが誕生です。

邪道の巨匠たちが生み出す対象年齢を下げたアドベンチャーゲーム


本作は、ダンガンロンパの小高さんや極限脱出の打越さんといった、アドベンチャーゲーム界の邪道の巨匠たちが参加しながらも、グロテスクな表現を控えて低年齢層も遊べるように作られたアドベンチャーゲームです。

仲間同士の騙し合い、殺し合いは……、ぜんぶ封印!

個性的なキャラクターたちと巧みなシナリオはそのままに、子供たちが手を取り合って巨悪に立ち向かう明るい作風で、日曜アニメ枠っぽいポジティブな雰囲気です。

おそらくターゲットは小学生以下かな?(CEROはBで12才以上対象だけど…)

竹さんデザインのカラフルポップなキャラクターたちがかわいい!

 

シンプルに作られたアクションパート


本作は、パズルアクション目当てで購入するようなゲームではありませんが、パズルや謎解きがお好きならストーリーの合間のいい気分転換になります。

横スクロールのパズルアクションはシンプルなつくりになっているので、プレイヤー側がキャラクターを切り替えるなどの複雑な操作は必要はなく、詰まることなくスイスイ遊べる難易度

キャラクターたちの特殊能力は、

  • 重いものを持ち上げて投げる投擲
  • 天井を歩けるようになる天地反転
  • どんな攻撃も防げるバリア
  • 通電させられる電撃技

などなど、バリエーションが豊かで、毎回違った能力を使えるのがいいですね!

ただ、アクションの精度は高くないのであくまでおまけ程度といった感じ。

難易度ノーマルだと敵の攻撃一発でゲームオーバーなので、不安な方はイージーでプレイするのがオススメ!

 

ダンガンロンパや極限脱出を求めてはいけない


『ワールズエンドクラブ』をいち早くプレイする方って、おそらく「ダンガンロンパ」「極限脱出シリーズ」のファンの方だと思うのですが、デスゲームやエグみの強いストーリーを期待してるなら買わない方がいいです!

本作は、ターゲット層がこれまでとはまったく異なり、完全に子ども向け

打越さんらしいゲームプレイとシナリオの融合や、小高さんの色を感じるメタ視点を含めたシナリオ遊びなどなど、“らしさ”は感じられるものの期待を超えることはありません。


いわば本作は、クサくないくさや!ねばねばしない納豆!

邪道が息を潜めたがために凡作になってしまった感が強いです。

二転三転するシナリオに振り回されて、

なんてものを作るんだ!この人たちは!

って阿鼻叫喚していた頃が懐かしいですねぇ。。

『ワールズエンドクラブ』は、過去作のファンよりも、彼らのゲームをプレイしたことのない先入観のない方の方が楽しめるんじゃないかと思います。

寒いギャグや下ネタ


これはわたしが個人的に気になった部分なんですが、寒いギャグや下ネタが多くて割と引いちゃいました。

完全にオヤジギャグな寒いネタは、低年齢層を狙って……という意味でならまだわかりますが、小学生の女の子に下ネタ言わせまくるのは、まぁ苦笑いですね。

寒いギャグはレベルファイブっぽい

 

まとめ

かわいいポップなキャラクターたちが繰り広げる、謎めいたシナリオとパズルアクションが魅力のアドベンチャーゲームです。

少年少女たちの成長と絆を描いたポジティブな作風は、低年齢層向けの内容で、新しいユーザーにも遊んでもらおうという意思がひしひしと感じられます!

残念ながら、ダンガンロンパや極限脱出を期待している人はそもそもお客さんではないようなので、クリエイターの熱心なファンほどがっかりしそうです。

『ワールズエンドクラブ』が好きな人にオススメのゲーム

ザンキゼロ


『ワールズエンドクラブ』が気に入ったならオススメなのは、『ザンキゼロ』です!
ワールズエンドクラブよりももっとずっと精神的に重い話が満載なのですが、集められた少年少女たちが無人島で協力しながら生活し世界の謎を解いていく作風はちょっと似ているかなと!
小高さんの作風を受け継いでいるので、ワールズエンドクラブに物足りなさを感じたファンの方もザンキゼロなら楽しめると思います!

コメント

  1. 打越さんの作品は下ネタとかギャグが多いから。

  2. わにやまさん、こんにちは~。
    おかげさまでクリア出来ましたが、これ評価に困るなーと思っちゃいました。
    わにやまさんも書かれている様に、新規層の開拓や、低年齢のお子さま達が遊びやすい様な、そこらを重視して作ったんだろうな、うん大事な事だよねと思いながらも…。
    素材の一つ一つは良いのに、全体のさじ加減が取れていないと言うか。
    あっさりと薄いは違うんだけどな~と物足らなさが。
    各パートがぶつ切りで短いのも自分にはキャラへの感情移入がし難くなる事になってしまい~声優さんの熱演は素晴らしかったのになあ。
    それと字幕と実際の台詞が違う箇所がちょくちょくあったのも気になったり。
    語尾の違い位ならともかく「推測」と「憶測」では、ニュアンスかなり変わりませんか~と突っ込んでました。

    ではでは失礼します~。

    • 陽光さんこんばんは!
      クリアおめでとうございます〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
      ワールズエンドクラブは、お子さま向けのゲームに大人がケチつけるのもお門違いですし、なんとも難しいですよね。
      かといって、自分が子ども時分に遊んでいたとして、面白かったかというとそれもまた微妙な気がしないでもないですが…(^_^;)
      アクションは難ありですが、キャラクターモデリングなどはしっかりしてますし、色々もったいないです!
      昨年のデスカムトゥルーよりは楽しめたので、そこまで悪くないかなって印象でした。

      わたしはセリフを聞き終えないうちに読み進めちゃうので、セリフの違いには気が付きませんでした!
      そんな違いがあったんですね(°▽°)
      デビルメイクライの日本語字幕みたいだ笑