ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
Nintendo Switch『妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている』をさっそくクリアしました!
今回は、妖怪ウォッチ4をプレイしたわたしの個人的な名場面をサササッと振り返ってみたいと思います♪
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている
だるだるの主人公ケータ!
名場面?
1つめは、やる気なし!だるだるの主人公、ケータとジバニャンです!
わたしが妖怪ウォッチをプレイするのは『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』以来、およそ5年ぶり!
久々すぎて忘れていましたよ、この気だるい感じのキャラクター設定を!
外に出たくな〜い。面倒くさ〜い。
これが、主人公なのか?
このだるだるで、やる気な〜い感じのが主人公なのか!?
と、5年ぶりに見たケータとジバニャンに衝撃を受けた名場面?です。
初代女の子主人公「フミちゃん」の復活!
これぞ名場面!
ケータの友達である「フミちゃん」が妖怪ウォッチの使い手として仲間になった瞬間です!
なぜ名場面かというとですね、3DSで発売された初代『妖怪ウォッチ』では、主人公を男女から選ぶことができました。
その女の子主人公が「フミちゃん」だったのです。
ところが、アニメではヒロインとして登場しているからか、初代以降でフミちゃんが妖怪ウォッチを手にして冒険に繰り出すことはなく……。
それが!
ついに!
待望の!
フミちゃん復活!
わたしは初代『妖怪ウォッチ』で、フミちゃんを選んでプレイしていましたから、これには感激!
フミちゃんも、
なんとなく 懐かしいような……。
と、初代を匂わせるセリフ!!
熱い…!このシーンは熱いぃぃぃ!!
コマじろう!なにがあった!?
こちらは完全に迷場面。
そして、シャドウサイドをご存知の方は「なにを今さら……」と思われるでしょうが、未来の「コマじろう」の姿に衝撃が走りました。
まずは通常のコマじろうを見ていただきましょう。
こちら。
「もんげ〜!」で有名なコマさんの隣に写っている茶色いワンちゃんが「コマじろう」です。(ネコじゃないよ)
双子みたいでかわいいですね。
そして、見ていただきましょう。
こちらが未来の……、シャドウサイドの……、コマじろうです!
コマじろう、なにがあった!!??
妖怪のせい……だよね……?
続いても迷場面。
こちらはハプニングです。
場所は過去の世界。
大きな橋の上を歩いていたとき、なにか地面に落ちているものを見つけたのです。
そんな軽い気持ちで、近づいてみたのが運の尽き。
とんでもなく恐ろしいものを見てしまったのです……。
いいですか?
いきますよ?
女の子、埋没!!
妖怪のせい……だよね?
ツチノコきゅ〜ん!
続いては、「わたしの名場面」と名付けるにふさわしいシーンです。
小学校の体育館で、ヘビ系妖怪たちによるバトル大会が行われた際の対戦相手が、ツチノコ5体だったのです……!
ツチノコといえば、まったりとした瞳とニョロニョロとかわいい動き、そして、人々にしあわせをもたらしてくれるレア妖怪。
「キュピーン!」
というかわいすぎる声には誰もがノックアウトされるという、あのツチノコ(×5)。
か、かわいさの暴力!
キュン死ねる……。
倒せない!
こんなの倒せないよ!(このあとボコしました)
選ばれし目玉!
妖怪ウォッチ4には、コラボレーションとして”ある妖怪”が登場しているのをご存知でしょうか?
それは『ゲゲゲの鬼太郎』です。
長年、日本で愛されている妖怪として登場した鬼太郎ももちろん名場面ですが、わたし的名場面は「目玉おやじ」。
目玉おやじが”ある目薬”をさすと、体(眼球)が発光するのです。
そこでひとこと。
どんなだよ!!!
妖魔界ワクワクしすぎ!
最後の名場面は正統派!
はじめて「妖魔界」へと訪れたときの感動は大きなものでした。
これまで見てきた世界って、ケータの住む「さくらニュータウン」とか、それに似た未来世界、『妖怪ウォッチ2』で訪れた過去世界に似た世界と、けっこう既視感が強い場所が多かったんです。
そんな中で、出てきたのが「妖魔界」です。
百聞は一見にしかず。見てください!この妖魔界を!
中華風の建物に、大阪・難波をおもわせるコテコテな装飾、思わず足を止めて見上げてしまう巨大な都市!
この妖魔界には地下世界もあって、高低差のある街になっているので、あっちへこっちへ探索したくなるなる!
『妖怪ウォッチ4』の中で、一番ワクワクした場所です。
まとめ
ザックリ、サックリ、『妖怪ウォッチ4』の名場面を振り返ってみました♪
若干ギャグ強めな気もしますが、それが妖怪ウォッチのおもしろさでもあるからいっか!
中でも一番の名場面は、フミちゃんの復活かな!
今回は未来のお話がメインだったので、実はフミちゃんの出番はそんなに多くないんですが、初代の思い出が詰まったキャラクターが帰ってきてくれたらやっぱりうれしいですよ♪
あとは、ツチノコ!
ツチノコ、だいすき!
コメント
わにやまさんのプレイ日記は、なんだか楽しそうなんで娘にやってみてもらいたくなります。
ゲームショウで触った時は大味に感じたのですが、戦闘楽しくなってるんですかね。
あと素人的には難易度高そうなのかゲームショウで隣で遊んでたおねーさんはボスにやられていて悔しそうでした。
ありがとうございます♪
戦闘は難しいと思いますよ!
あと、個人的には、妖怪ウォッチはポケモン的なコレクトと育成の楽しさがポイントだと思ってたんですが、今回妖怪を仲間にするのにドロップアイテムの収集が大変だし、妖怪は進化しないしで、妖怪ウォッチの楽しさってなんだっけ……?ってなっちゃいましたね!
妖怪まわりは、なんかペルソナ1か2みたいな仕様に聞こえますね
悪魔合体無く、ペルソナカードを集める謎仕様でしたので
やはりアクションむずかしめなんですなー
最近ゼルダ(switchの)を開始したとはいえ、娘には難易度高そうですな
まだボスとかは息子(兄)に手伝って貰ってる状態なので
ペルソナはわかりませんが、たぶんそんな感じだと思います。笑
わたし結局、自力で集めた妖怪ゼロでしたからね((^^;)
ゼルダよりもスピード感あって、ワチャワチャしてるので「いつの間にか死んでた!」みたいな事故が起こりがちです。
それより、兄妹で一緒にゲームしてる姿を想像すると微笑ましいですね٩(๑´0`๑)۶
後ろで眺めてたい。笑