7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

牧歌的なやさしさに包まれて四季を巡る絶景集|Yonder 青と大地と雲の物語

絶景集

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今回は、PS4/Nintendo Switch『Yonder 青と大地と雲の物語』で見ることができる絶景を紹介。

カートゥーン調のやさしい世界は、見るだけで癒される景色ばかりです。

このゲームの記事

 

スポンサーリンク

やさしい遠景


ゲームを開始して最初に見る遠景。

これから始まる冒険にめっちゃワクワクさせられました。

こんなに広いのー!?

って、びっくりしたなぁ。

たま〜に、とびきり景色のいい場所があるから、じっと眺めてしまいます。

高い山に登った時なんか、眼下に広がる景色に見とれちゃう。

遠くからでも、桜のピンク色が綺麗です。

草原のみどり


春に見ることができる、青々とした草原。

もうさ、最高じゃない?

ただの草原だけでなんでこんなに綺麗なんだろうね?

眩しいよ、yonderの世界。


こちらは秋に見ることのできる草原。

春よりも少しくすんでいるのがわかるかな?

季節によって草木の色も変化するんですね。

秋もいいけど、眩しい春がまた恋しくなる。

夜空を見上げて


夜だって、ついつい空を見上げてしまうほど、美しいです。

大きな月と、満天の星空、クラウドキャッチャーという大きな塔がひときわ存在感を放ちます。

オープンワールドに隠されている星座の石版を見つけると、夜空に星座が浮かび上がって、さらに綺麗に。

少し空を眺めているだけで、流れ星がたくさん見られるんですよ♪

桜のピンク


遠くからでも目を引く桜の濃いピンク色。

日本で見るソメイヨシノよりも色が濃いから、桃色というより「ピンク」って言った方がしっくりくるね。

この場所には川が流れていて、竹も群生しているので、和を意識しているのかな?

秋、紅葉


秋の紅葉は、心が落ち着く色合い。

桜が目を奪われるような美しさなら、こちらは「ふぅ…」と一息つきたくなる安らぎがあります。

…、と言っても、この画像を撮った季節が”春”なので、大地の緑が青々としてるんだけど。

yonderの世界は、四季によって全体の色味が変わるけど、エリアによって植樹されている木の種類が違うので、春に紅葉を見たり、冬に桜を見たりってことが可能なんです。

冬の銀世界


雪と氷で覆われた世界。

冬というと、殺風景な情景が浮かびますが、yonderでは動物たちが歩いていてかわいいです。

キタキツネやシロクマ?、アルパカみたいなのもいたなぁ。

村、いろいろ


オープンワールドの中には、たくさんの村が存在しています。

最初に訪れるのは牧歌的な雰囲気が漂う風車の村。

豊富な鉱脈を持つ高所にある村は、中央にマグマが隆起したような巨大なロウソク?が立っていて迫力あります。

銀河系を模したオブジェが鎮座しているなど、それぞれの村には特色があって、面白いですね。

村にはたくさんのクエストが眠っているので、初めて訪れた時はワクワクしました。

秘密の花園?


最後に紹介するのは、色とりどりの花が咲き乱れる秘密の花園。

秘境感がすごい…!

まとめ

『Yonder 青と大地と雲の物語』で見ることのできる景色を紹介しました。

抜群に癒される世界ですね。

DLゲームの規模じゃないですよ、このオープンワールドの広さは!

わたしは春の新緑が大好きです。