ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
Nintendo Switch『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の感想を書いていきます。
- ゼルダBotWの100年前を描いたストーリーが体験できる!
- BotWのキャラクターが続々参戦!無双の爽快アクション!
- 探索や収集アイテム多数でやり込みも膨大!
このゲームの記事 | |
---|---|
ゼルダ無双 厄災の黙示録
プレイ時間 | 47時間 (クリア25〜30時間) |
---|---|
ジャンル | アクション |
難易度 | 中級者向け 難易度調整あり |
ストーリー | 『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』のプレイを推奨 |
ゼルダ無双 厄災の黙示録:短評
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』は、『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』の前日譚となる100年前の大厄災を描いた無双アクション。
ブレスオブザワイルドの魅力的なキャラクターたちを操作して遊べるだけでなく、本編と変わらぬクオリティの熱いストーリーは「無双コラボ」と呼ぶにはあまりにも豪華なタイトル!
主人公のリンクはもちろん、過去の四英傑や、「え!このキャラまで!?」と驚くようなプレイアブルキャラクターが続々参戦。
ハイラルを埋め尽くすほどの敵の軍勢をなぎ倒し、強敵に挑み、戦況を覆していく無双アクションは、厄災の大戦争と相性が抜群!
派手なエフェクトやキャラクターごとに異なる多彩なアクションで、サクサクサクー!
気持ちいいー!
楽しいー!!
と、誰でも簡単に爽快なアクションが楽しめます。
危機的な状況で躍動するハイラル軍と、「100年前の大厄災」という敗北の歴史に向かってぐんぐん加速するストーリーに目が離せなくなること必至!
あの時、あの瞬間になにがあったのか。
これは、“やってもやらなくてもいい外伝”ではなく、語りたい物語があるからこそ生まれた必然の無双コラボ。
ゼルダの伝説BotWをプレイした人ならば、やらない理由がありません!
ゼルダBotW要素が満載!
「これはゼルダ無双です」と言われなければわからないくらい、見た目はそのまま『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』な世界の本作。
ゲームの中にもBotW要素が満載です!
- ビタロックやリモコンバクダンなどのシーカーアイテムが戦闘で使える
- ギリギリの回避でラッシュを叩き込める
- 戦場の怪しいところを調べるとコログが出現(集めるといいことがある)
- ミッションやサブ要素はBotWのハイラルマップに表示される
- 料理を作って食べると一時的にステータスをアップできる
などなど。
他にも、サイドクエストのお題をよ〜く読んでみると細かいネタが再現されていたりして、発見するたびニヤニヤしてしまいますよ!

遊びやすさ抜群の無双
今作の無双は、初心者でも遊びやすくなっているのが特徴です。
敵の拠点を制圧しながら強敵を倒していく無双のセオリーはそのままに、一度とった拠点がピンチになることはほとんどないため、隠された宝箱やコログ探しをじっくりしていても大丈夫なデザインになっています。
長く続いているシリーズだけあって快適性も抜群で、
- キャラクターのレベルをお金で上げられる(しかも激安)
- 素材集めのクエストは足りない素材をタスクに登録できて入手場所がすぐわかる
- 達成可能なクエストがわかりやすく光る、済・未クリアのクエストが一目瞭然
- 一度見たムービーはいつでも見直せる
などなど、UIやシステム周りでストレスを感じることがなく、痒いところに手が届く仕様です。
脚色された熱い100年前の大厄災
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』のストーリーは、本編をプレイした方ならば大筋をすでに知っているお話になりますが、新たに仲間のチビガーディアンを登場させて脚色された物語になっているので新鮮な気持ちで楽しめます。
本編では、回想のみで描ききれなかった物語が細部にまで渡って描かれ、一致団結して厄災に挑むさまに大興奮!!
そして……。
飽きやすい無双アクションはそのままに
一騎当千アクションと大厄災の相性の良さ、無双がストーリーテラーとしての輝きを放っている本作ですが、無双アクションの飽きやすさは据え置きです。
キャラを変え、敵を変えてもコンボをぽちぽち繰り出す戦闘にはなってしまいますし、中盤あたりで、すべての敵が出てしまってからは同じ敵の強化版との戦いばかりで、パターン化しハクスラ要素が強くなります。
無双アクションが好きな方には変わらずおすすめできるし、無双アクションはもう飽きた!という方は、ゲーム部分で新鮮味は感じられなさそうです。

まとめ
『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』の100年前の大厄災をがっつり描いた無双アクション。
ストーリーテラーとしての無双の力を見せつけた、無双コラボの新たな魅力を発見できるタイトルです。
『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』のプレイは必須となりますが、あのストーリーとキャラクターたちが、本編となんら変わらないクオリティで描かれることにファンならば震えてしまうはず。
今一度、100年前の物語に飛び込んでみてください。
コメント
うちの娘がハマって4日でクリアまでしてしまいました(笑)
確実にオタクの血が受け継がれているようでした。
自分は無双が苦手(単調なアクションにに睡魔が)なんですが、娘は楽しく遊んでました。
娘はクリア後のやり込みをやらないあたりは、私の血を受け継いでるようで、今は放置しており、その後、やり込み好きな長男が娘のデータを引き継ぎ遊んでる次第です。
色々な楽しみ方ができるのは、良いことですね。
あと、娘も私に似てストーリーは飛ばしたり、なんとなくでしか見てないので、わにやまさんの記事を見て初めて[if]ストーリーだと言うことを知りました。
娘のクリア後にバッドエンドだった?って聞いたら、『なんか平和だったよ、知らんけど』と返ってきてたので、わにやまさんのお陰で、なぜバッドエンドじゃないのか、ストーリーの謎が解けました、ありがとうございます(笑)
ええぇぇえぇぇ!?
あのストーリーを「なんか平和だった」って言えちゃう娘さんすごすぎませんか!?笑
ご兄妹?ご姉弟?で全然遊び方違って面白いですね♪
失礼ながら、娘さんの遊び方がつぐみさん似でムフフと笑ってしまいました(*’▽’*)
しかも4日でクリアって!!
確か、息子さんも早々にサクナヒメをクリアされてたような?
ま、負けた……笑