ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
Nintendo Switch『ゼノブレイド ディフィニティブエディション』で見ることができる絶景を紹介します!
このゲームの記事 | |
---|---|
ゼノブレイド ディフィニティブエディション
コロニー6
最初に紹介するのは主人公の故郷である「コロニー6」です。
コロニー6は、一番最初に ゼノブレイドの世界に驚かされる場所!
街からフィールドをシームレスに移動できるマップは当時とても新鮮でしたし、高所からの見晴らしの良さ、そして心臓が止まるかのような飛び込みで高低差を移動できるマップデザインは本当に感動でした!
テフラ洞窟
鍾乳洞のような美しい景色が見られるのは「テフラ洞窟」です。
青みがかった光に照らされた水と鍾乳石がとても綺麗!
巨神脚(ガウル平原)
ザ・ゼノブレイドな絶景が見られるのは「巨神脚・ガウル平原」です。
平原から望む機神の姿や、アーチ状の起伏など、雄大なゼノブレイドの世界を堪能できる絶景ですね〜♪
広大なマップには序盤では到底太刀打ちできない高レベルモンスターがいたりして、やばいやばいと逃げながら冒険した思い出です。
ガウル平原はBGMがまた良くって、絶景プラス音響効果で気分がアガる特別な場所!
燐光の地ザトール(夜)
続いて紹介するのは「燐光の地ザトール」の夜の景色です。
昼間の沼地のような景色が一変、夜になると木々が光を放ち、こんなに幻想的な景色に!!
マクナ原生林
巨大なジャングルの景色が見られるのは「マクナ原生林」です。
長い長いつり橋や、大瀑布を望める、ゼノブレイドを代表する絶景ポイント!
サイハテ村
ファンタジーな景色が素敵なのは、ノポン族が暮らしている「サイハテ村」です。
大きな木の中をくりぬいて、高層ビルのように住居がひしめいているこの村は、ノポンサイズの小さな家屋や自然由来の素材しか使っていない装飾がとってもかわいい!
エルト海
透き通る美しい海を望めるのは「エルト海」です。
言葉で説明するのがバカらしくなるくらい綺麗なブルーで、水風景好きにはたまりません!
エルト海は、“流星群の夜”という特別なになると星々が輝く神秘的な景色を見ることもできます。
夜の景色って、多くのゲームでは地味で暗いことが多いんだけど、ゼノブレイドは綺麗な夜景を作り出すのが本当に上手!
巨神胎内
これまで美しい自然風景とは違い、生命の鼓動を感じられるのは「巨神胎内」です。
赤血球?や心臓がドクンドクンと脈打つ不思議な場所で、この世界が巨神の体でできているんだということを改めて感じます。
ゼノブレイド
最後に紹介するのは ゼノブレイドの世界そのもの!
機神と巨神という2体の神の姿です。
2体の神の骸の上に生命が芽吹いたという壮大な世界観が素敵すぎますね。
どうやったらこんなこと思いつくんだろう!?
まとめ
以上、『ゼノブレイド ディフィニティブエディション』の絶景を紹介しました!
基がWiiのゲームなので、最新のゲームをプレイしているとグラフィック面で古さを感じますが、美しいフィールドデザインが風化することはなく、今プレイしても感動できる景色ばかりでした!
コメント
まだ追加シナリオの途中ですが、すべての舞台が絶景として想い出に残るゲームって、すごいですよね。
どの舞台もワクワクしましたが、あえて1番を選ぶなら、私はマクナ原生林です。
緑が覆う密林の中を、恐竜が普通に歩いていたり、めちゃくちゃ巨大なカエルや巨人がノシノシ歩いている様を見て、「やべー場所に来た!」と興奮しました。
ほんと凄いゲームですよね(o^^o)
今回改めて遊んでみて、フォトモードほしい!ってめっちゃ思いました!!
ゼノブレイドは、モンスターまで風景化しちゃうのが素敵ですよね。
普通のRPGだったらレベル差があるとモンスターが逃げちゃったりするけど、ゼノブレイドはプレイヤーを無視するだけだから、眺めてるだけでも楽しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)b
どこかひとつを選ぶなら…、わたしはエルト海かな!!
水風景が大好きなので٩(๑❛ᴗ❛๑)۶