ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
Wiiの名作『ゼノブレイド』をリマスター化し、追加要素を加えたNintendo Switch『ゼノブレイド ディフィニティブエディション(ゼノブレイド DE)』の感想です。
- 広大で美しいフィールドを冒険できるRPG
- 戦争と復讐を描いた重厚なストーリー!
- 6時間超遊べる追加シナリオを収録!
このゲームの記事 | |
---|---|
ゼノブレイド ディフィニティブエディション
プレイ時間 | 本編:75時間 追加ストーリー:7時間 |
---|---|
ジャンル | RPG |
難易度 | 中級者向け 難易度調整あり |
ゼノブレイド ディフィニティブエディション:短評
『ゼノブレイド ディフィニティブエディション』は、神剣モナドをめぐる機神界と巨神界の戦いを描いたRPGです。
ファンタジー感溢れる壮大なフィールドと重厚なストーリーが 屈指の人気を誇る名作!
巨大な神の亡骸のうえに築かれた高低差のある立体的なマップは、当時(Wii)のRPGでは考えられないほど広大で美しく、絶景ポイント多数!
キャラ性能の差別化によって、組み合わせ次第で戦略の広がるバトルと、強力なユニークモンスター、豊富なサイドクエストによって自由度の高い冒険が楽しめます。

ディフィニティブエディションでは、欠点だったUI周りが大幅に改善され、6時間以上のボリュームで遊べる追加シナリオを収録。
かわいいノポン族が大量に登場する新しいバトルとシステムを導入したアフターストーリーは、おまけとは思えないほど完成度が高く、プレイ済みの方も必見です!
風化しない世界観と壮大なストーリー
名作とは言っても、2010年のWiiで発売された『ゼノブレイド』。
正直……、グラフィックは最新のゲームに比べるとショボいです。
しかし、今回改めてプレイしてみて感じたのは、「ゼノブレイド風化しないな!」という存在感の強さでした。
グラフィックの良し悪しに左右されない美しいフィールドデザインは、今でも感動!
そもそも、巨大な神の亡骸を大地にしちゃうという発想が、他に類を見ませんからね!
戦争と復讐を主題にしたストーリーと魅力的なキャラクターたちも風化しない要素のひとつで、世界の成り立ちや種族間の諍いなど、重いテーマを壮大に描いています。


追加シナリオ「つながる未来」はノポン&メリア推し!
『ゼノブレイド ディフィニティブエディション』では、後日譚の追加シナリオが収録されています。
10分くらいのムービーかなにかかなぁ?と思っていたんですが、とんでもない!
新しいフィールドとバトルシステムで遊べる新しい冒険の始まりだったのです!
しかもこの追加シナリオ、とんでもねぇ完成度!
本編で活躍した皇女メリアを主人公にした、故郷奪還と家族の絆を描いた胸にグッとくるストーリーで、個人的には“本編より好きかも”まであるほどのお気に入り!
さらに嬉しいのは、かわいいかわいいノポン族が大活躍していること!
ノポン族の新キャラ2人がプレイアブルキャラクターとして登場するだけでなく、「ノポンレンジャー」なるノポンたち20人超をオトモのように連れ立って冒険できる 至福のノポンまみれ!
追加シナリオのためだけに買う価値?
大ありでしょ!

求められたのはフルリメイク?
今プレイしても十分に楽しめる『ゼノブレイド ディフィニティブエディション』ですが、求められたのはフルリメイクじゃないか?というモヤモヤは残ります。
グラフィックがショボくても通用するとはいえ、フルリメイクで超高画質になったゼノブレイドを見たい!というのはファンなら誰でも望むこと!
お使いメインのサイドクエストにも古さを感じますし、名作といえど、当時ほどの感動は得られないと思います。
キャラクターがリメイクされてアニメ顔になったことも、好みが分かれるポイントになりそうです。
まとめ
広大なフィールドと壮大なストーリーを体験できる長編RPGです。
ディフィニティブエディションでは、イージーモードが追加され、多くの人が気軽に楽しめるようになりました。
もう10年以上前のゲームになるので若干の古さは拭えませんが、美しい景色やストーリーは今でも変わらず魅力的。
Wiiの名作を今一度プレイしてみては?
追加シナリオの「つながる未来」が刺さってしまったので、本編単体のWii版よりもさらにずっと「ゼノブレイド」を好きになりました!
わたしは女性主人公好きなので、メリアにスポットが当たっているのも良かったですし、女性同士の絆に斬り込んだラストはもう〜悶絶!!
輪にかけてかわいいノポンだらけのゲームだなんて、なに?天国ですか?と言わんばかりに楽しかった!
「つながる未来」をプレイできただけでも大満足です!